毎月テーマを変えてお届けしているマンスリーライフハック(MLH)の3月のテーマは「暮らしに花を取り入れる」です。
3月のMLHの内容
・成果で感性を磨き、心が整う
・花から教わるより良く生きるヒント
・プチプラで生花を飾ってみよう
・生花以外の色んな花の楽しみ方
生花を飾ることは、想像以上の効果があると感じます。
・美的センスや感性が磨かれる
・瞑想状態になれる
・観察力が育ち、変化や気づきが増える
・受け入れる力や臨機応変さが養われる
華道を習っていた頃、お稽古後は頭も気持ちもスッキリして、色んなアイディアが湧いていました。
今振り返ると、花と触れ合う時は瞑想状態だったのかもしれません。
ただひたすら、「この花を最高に美しく活ける」という一点に集中する時間だったので。
また華道を通して、優柔不断だった私が
「持っているものを活かす」や「取捨選択の力」が養われたようにも感じます。
というのも華道は
・手にした花が良い条件ばかりではない
(扱いにくい枝ぶりのこともあります)
・ありのままの花や葉のまま飾ると野暮ったくなる
→残す部分と落とす花や葉を決める
これはある意味、人生と似ているようにも感じます。
どんな特性や条件で生まれてくるかは自分で選べないけれど、
生まれ持って来た要素をどう活かすか?
は自分で選択できる。

今は華道からは離れていますが、
プチプラで生花を飾って楽しんでいます。
私的には、お値段以上の華やかさと喜びを得ているし、また心が整うのです。
それは生花ならでは。
その理由、生花の楽しむコツなどを3月のMLHでチェックしてみてください。
3月のMLHはこちらからPDFをダウンロードできます。
♦マンスリーライフハック(日常を上質にするアイディア)は毎月LINEにてお届けしています。
*あまねの公式LINEにご登録 https://lin.ee/Pm7Kwae
MLHのアーカイブ

【関連記事】
花をコスパ良く素敵に飾るコツ
手軽な花あしらいと使える花瓶
生花が心を整えて、感性を育む理由
コメント