あまねまりこ– Author –

ライフクリエイティビスト (ライフコーチ兼インテリアライフデザイナー・カラーセラピスト)
もの心ついた時から、感覚過敏(HSP)と不安症で生きにくさを感じていた。
心・体・環境(インテリア)を整え、生きやすくなった体験を元に、ウェルビーイングな暮らし方・思考パターン・インテリアを追求すると共に、講座やコンサルティングでその方に合う方法をご提案している。
-
サンキャッチャーワークショップのお知らせ @千葉県山武市
4月21日(日)千葉県山武市のカフェKUHUさんでサンキャッチャーワークショップを開催します。ランチ付きのスペシャルな会です。 サンキャッチャーづくりはとてもシンプルな工程なので、細かい作業が苦手な方や、年齢性別問わず、どなたでも創って頂けます... -
リフレッシュ習慣を身に付けて、新生活を軽やかに過ごす
春は引っ越しや新生活など環境の変化が大きな季節です。心地良い気候とは裏腹に、とてもストレスがかかりやすい時期とも言えます。 最近、大谷選手の通訳の方の事件が報道されましたが、ストレスと依存症や中毒は隣り合わせ。そんな風に感じました。考えて... -
家具・家電のサブスクサービスのWEB記事の監修をさせて頂きました。
家事代行比較サイト「カジドレ」で家具・家電のサブスクサービスについてのWEB記事の監修をさせて頂きました。ということで、今回の記事では家具や家電のサブスクのメリットや利用の仕方についてご紹介します。 音楽や動画配信サービスなど、定額でサービ... -
魅力発見!多次元カラーセラピー
突然ですが、自分のことを知らずにひたすら頑張ると疲弊します。私の場合は、その「つけ」がパニック障害となってやって来ました。 地の時代は「努力すれば報われる」的な、頑張る美学がありました。でも風の時代になって、頑張る弊害も表れてきているよう... -
スタンスを決めてからインテリアを選ぼう あなたに合うインテリアの揃え方
今回の記事は、インテリアを揃える前にぜひ決めておくと良いことを綴ってみます。予め決めておくことで、焦ってインテリアを揃えなくて済むし、迷う時間が減ります。また買った後の「こんなはずでは無かった…」がかなり減ると思います。引っ越しなどでよく... -
防災対策まとめてみました。
東日本大震災から12年が経ちます。過去に別のブログで綴っていた防災に関するアイディアをまとめました。良かったらご覧ください。 画像から内容をご確認頂けます。 家具のレイアウトや装飾品の注意点について 台風前にはベランダチェックを 電気に対する... -
思考人間から感覚・直感を磨いた方法
ガチガチの思考人間から、練習により感覚&直感力を身に付けた体験から、思考の割合を減らして直感力や感覚の割合を増やすために最初にやったことを綴ってみます。 思考→左脳タイプ、直感・感覚→右脳タイプと言い換えても良いです。 もともと直感的な方は... -
メガネや家電のようなインテリア(人生を後押しするインテリア)
この記事では、心身のウィークポイントを補ったり、やりたいことがスムーズに進むインテリアについて綴っていきます。 ぼやけたり歪んだりして見えにくい場合はメガネをかけ、掃除機や洗濯機は家事の時間を大幅に減らせる。もしこれらがなかったら、とても... -
3月21日(祝)・25日(土)無料インテリア相談のお知らせ
2023年3月21日(火・祝)・25日(土)HDC神戸(神戸駅前)にて無料インテリア相談を承ります。相談内容は、インテリア全般(レイアウト・家具やカーテンや照明器具etcのセレクト・カラーコーディネート)や収納のご提案を致します。 見た目重視のデザイン... -
2/11 無料インテリアセミナーのお知らせ
2023年2月11日(土・祝)10:30~11:30 HDC神戸(神戸駅前)にて 『性格&理想の暮らしから考える心地よさ+αを叶える家具選び』 性格や理想の暮らしから逆算して家具を選ぶと、毎日が心地よく上質になります。今回のセミナーでは、生活の質がアップする家...
12